

![]()
1788年、鯖江藩に「修身斎家・経義討論・私意厳禁・容貌端正」の4つの方針のもと、藩校「進徳館」が開校されました。その200年後の1988年6月4日に、福井出身のデザイナー、川崎和男氏をメイン講師に迎え、その4つの方針を拠り所に、鯖江市横江町において「鯖江市立インテリジェントデザイン講座」(SSID)を開講しました。そこで「本当のデザインとは何か」ということを、一から学んだのです。社会人を対象にしたこの講座は今年14期目を迎え、総修了生は179名(2001年現在)にのぼり、各分野でSSIDで学んだ知識と経験を如何なく発揮して活躍しています。そして2000年6月3日、修了生の知恵と力を集結すべく、鯖江市に設立したのが、デザイナー集団「SD wave」です。
![]()
この法人は、鯖江市をはじめ県内はもとより全国的に広く子どもたちと彼等をとりまく住民に対し、デザインを真に思いやり、その精神を尊重し安全・安心・健康という基本理念のもと、より身近にデザインを体験できる環境を整備し、デザインに関する教育の場の提供やそれらの普及啓発活動等の事業を行い、より豊かな地域社会の構築に寄与することを目的とする。
![]()
2003.05.25 総会、川崎和男氏出演TVのビデオ上映会
2003.04.25 目の勉強会(アイバンク活動について)
2003.01.04 鯖江市新春市民交流会 参加
2002.11.26 特定非営利活動法人(NPO)登記
2002.11.15 特定非営利活動法人(NPO)認証
2002.09.20 丹南産業フェアー 出展開始〜
2002.09.23 丹南産業フェアー 出展終了
2002.07.06 総会、特定非営利活動法人(NPO)設立式
![]()
1.社会教育の推進を図る活動
2.文化、芸術又スポーツの振興を図る活動
・アイバンク支援活動
・川崎和男デザインミュージアム
3.環境の保全を図る活動
4.災害救援図る活動
5.国際協力の活動
6.子どもの健全育成を図る活動
7.Peace Keeping Design Project を通して、人類と地球にとって多くの困難な課題を対象とし、
デザインを基軸とした総合的なアプローチによって世界平和を実現する活動

Top